ピカピカの一年生
皆さま、はじめまして!
4月1日付で宮の森まちづくりセンターの所長に就任しました浅山と申します。初めてのことばかりでてんてこ舞いしていますが一日も早く皆さまのお役にたてるように頑張りますのでこれからどうぞよろしくお願いいたします。
ブログも再開しましたので、ご覧いただければ幸いです♪

さて、着任してからの2週間をふりかえってみると…先週の大イベントは、小中学校の入学式!

宮の森まちづくりセンターの受け持ち区域内には宮の森・三角山・大倉山・盤渓小学校と、宮の森中学校があります。
入学式には、吉田連町会長、渡辺事務長と手分けして出席することになり、私は三角山小学校、盤渓小学校、宮の森中学校に出席しました。掛け持ちしたおかげで、入学式にも各校の個性が盛り込まれていることがわかりました。入学式なんて自分の入学以来、ン十年ぶりで、ちょっと感動…。ピカピカの一年生の皆さんが、元気に学校生活を過ごせますよう心から願っています。
14日には、札幌市役所の一年生、新採用職員5名が研修の一環で宮の森まちづくりセンターにやってきました。
午後から、連合町内会の吉田会長、牧野副会長、佐々木副会長、松田副会長、東女性部長、渡辺事務長から防災活動や高齢者の見守りなどの取り組みについてお話いただきました。私も「新人」所長として一緒に受講しました(^^ゞ

活動のきっかけづくりやその後の展開のしかた、イベントへの集客の工夫など、実践的なお話の数々に、みんなも私も聞き入ってしまいました。
子どもの頃、ただ楽しくて参加したラジオ体操や盆踊り…
その裏には、こうしたご近所の皆さんのお力添えがあったこと、ご近所さんだからこそできることがあること…
新採職員にとって、たくさんの気づきがあったのではないかと思います。
後半は、森広報部長からの講話です。
新聞記者時代の経験談(相当な熱血記者だったとお見受けしました)から「笑顔を忘れない」「偉ぶらない」「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」といった職員としての心がけまで、新採職員に熱いエールを送ってくださいました。
連合町内会の皆さま、研修にご協力いただきありがとうございました!

森部長を囲んで笑顔で記念撮影。
この中から将来の所長さんが生まれるかも?
4月1日付で宮の森まちづくりセンターの所長に就任しました浅山と申します。初めてのことばかりでてんてこ舞いしていますが一日も早く皆さまのお役にたてるように頑張りますのでこれからどうぞよろしくお願いいたします。
ブログも再開しましたので、ご覧いただければ幸いです♪

さて、着任してからの2週間をふりかえってみると…先週の大イベントは、小中学校の入学式!

宮の森まちづくりセンターの受け持ち区域内には宮の森・三角山・大倉山・盤渓小学校と、宮の森中学校があります。
入学式には、吉田連町会長、渡辺事務長と手分けして出席することになり、私は三角山小学校、盤渓小学校、宮の森中学校に出席しました。掛け持ちしたおかげで、入学式にも各校の個性が盛り込まれていることがわかりました。入学式なんて自分の入学以来、ン十年ぶりで、ちょっと感動…。ピカピカの一年生の皆さんが、元気に学校生活を過ごせますよう心から願っています。
14日には、札幌市役所の一年生、新採用職員5名が研修の一環で宮の森まちづくりセンターにやってきました。
午後から、連合町内会の吉田会長、牧野副会長、佐々木副会長、松田副会長、東女性部長、渡辺事務長から防災活動や高齢者の見守りなどの取り組みについてお話いただきました。私も「新人」所長として一緒に受講しました(^^ゞ

活動のきっかけづくりやその後の展開のしかた、イベントへの集客の工夫など、実践的なお話の数々に、みんなも私も聞き入ってしまいました。
子どもの頃、ただ楽しくて参加したラジオ体操や盆踊り…
その裏には、こうしたご近所の皆さんのお力添えがあったこと、ご近所さんだからこそできることがあること…
新採職員にとって、たくさんの気づきがあったのではないかと思います。
後半は、森広報部長からの講話です。
新聞記者時代の経験談(相当な熱血記者だったとお見受けしました)から「笑顔を忘れない」「偉ぶらない」「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」といった職員としての心がけまで、新採職員に熱いエールを送ってくださいました。
連合町内会の皆さま、研修にご協力いただきありがとうございました!

森部長を囲んで笑顔で記念撮影。
この中から将来の所長さんが生まれるかも?
2014-04-15 :
「まちセン」から :